目次
はじめに
どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。
サーバーリプレース作業、右往左往しております。
今は、mongpdbの設定変更で戸惑っているところです。
その00:LIVA マシン検討
その01:LIVA Z2 注文
その02:LIVA Z2 レビュー
その03:LIVA Z2 Ubuntuインストール
その04:LIVA Z2 Ubuntu設定 壱
その05:LIVA Z2 Ubuntu設定 弐 mongodb 設定
その06:LIVA Z2 Ubuntu設定 参 mongodb設定2
その07:LIVA Z2 Ubuntu設定 四 mongodb 設定3
遠い昔の物語・・・ ドクターマシリト
リプレース作業のその前に、先日ネットで見つけた記事の話。
『ジャンプ』伝説の編集長は『ドラゴンボール』をいかにして生み出したのか
子供の頃、Dr.スランプでドクターマシリトというキャラが出ていました。
オボッチャマンを作った悪の科学者
下が、ご本人です。
口元、顎のあたりが雰囲気出ていますね。
ネットで検索してみても、いろいろ記事が出ていますね。
- 【全文公開】伝説の漫画編集者マシリトはゲーム業界でも偉人だった! 鳥嶋和彦が語る「DQ」「FF」「クロノ・トリガー」誕生秘話
- 創刊50周年「ジャンプ」伝説の元編集長が語る「鳥山明をめぐる社内政治」
- 編集者から社長に!?編集者「鳥嶋和彦」の伝説がハンパない!
- [対談] イノベーションの視点
- 鳥嶋和彦 白泉社社長 「売れる」まんがとは? インタビュー フルver
日本で一番有名な編集者さんではないでしょうか。
ドラクエ、ジャンプ。
少年時代の思い出の裏方として、非常にお世話になっていた方でした。
でも、今動画を見ても、ドクターマシリトのイメージが強すぎて、アニメキャラのように感じてしまいます。
mongodb設定トラブル
話は、mongodbのトラブルに戻ります。
今、対応中のバージョンアップは下記の通り
- 現行サーバーのmongodbバージョン:2.4.12
- 新サーバーのmongodbバージョン :3.6.3
データを外付けのドライブに保存していたり、バージョンが大きく上がる部分でトラブルが発生しています。
なんとなく、Linuxを使っているシステム屋さんではない私にはちょっとハードルが高いですが、一つずつ問題をクリアしていこうと奮闘中です。
journalファイルのクラッシュ
原因
外付けSSDのデータをmongo(3.6.3)に認識させるさせるため、現行サーバーの外付けドライブを新サーバーに接続し、下記コマンドを実行したところ、journalファイルの更新を始めた。
しかし、更新途中で処理が中断。
$ sudo mongod --dbpath /media/【moge-moge】/mongodb/
※【moge-moge】はmonngodbのパスを指定
再度、3.6.3で起動しようとしたが、エラーが表示され立ち上がらず。
その後、現行サーバー(2.4.12)にドライブを接続し直し、起動を試みるも、こちらでもエラー表示され立ち上がらなくなる。
対策
下記コマンドを実行し、設定をアップグレード
$ sudo mongod run --upgrade --dbpath /media/【moge-moge】/mongodb/
※【moge-moge】はmonngodbのパスを指定
しばらく、設定ファイルの更新が動き(数十分)、設定ファイルを再作成。
結果
上記コマンド実行後、無事mongo起動するようになりました。
所感
マジでビビりました。
数年分のデータが吹っ飛んだかと思いました。
(実際は1周間前にバックアップ取っていたので、そこまでは戻れましたが。。。)
何かやる前には必ずバックアップ取ってからやらないといけませんね。
そして、新しいことをやるときはコピー環境でやりましょう。
(コピーしたドライブでやっていたのですが、うまくいかず試しに本番のドライブ繋いだのが大失敗でした。)
本当に焦りました。
データファイルのバージョンアップ
状況
下記コマンド実行でエラー発生
$ sudo mongod --dbpath /media/【moge-moge】/mongodb/
※【moge-moge】はmonngodbのパスを指定
エラー内容
IMPORTANT: UPGRADE PROBLEM: The data files need to be fully upgraded to version 3.4 before attempting an upgrade to 3.6; see http://dochub.mongodb.org/core/3.6-upgrade-fcv for more details.
どうやら、3.6にアップグレードする前に、3.4にアップグレードする必要があるようです。
対策
いろいろ試したことも含めて、ログ残しておきます。
続いて、2.4.12を指定して、インストール
$ sudo apt-get remove mongodb $ sudo apt-get install mongodb 2.4.12
『パッケージ 2.4.12 が見つかりません』のエラーでうまくいかず。
そもそも、3.6のMongodbも完全に消去できていませんでした。
remove後、mongoを起動すると、なんか動いている様子。
そもそも、「remove」だと設定ファイルは削除できないらしいです。「purge」で削除するらしい。
ただ、いずれにせよ2.4.12のパッケージが見つからないため、この方法は諦めました。
次の対応策は、只今(10/8)調査中
【apt-getでパッケージをダウングレードする方法】を試してみようかと思っています。
最後に
mongoの設定で戸惑っており、まだまだリプレースに時間がかかりそうです。
トラブル対応時はブログに追記していきます。
どなたかのお役に立てれば幸いです。
というわけで、本日はここまで。
それではまた。。。ノシ~~~~~
ご興味あれば、こちらも試してみてください。
スポーツの秋ですね。
前回に引き続き、スポーツ関連を検索。
まだまだ、色々ありそうですね。
コメントを残す