旅行のお供

はじめに

8月もそろそろ終盤を迎えます。
子供達の夏休みも後少し。宿題、大丈夫なのか?お父さん、ちょっと心配。

遠い昔の物語・・・ 旅行のお供(お茶と冷凍ミカン)

さてさて、私の小さい頃の夏休みの思い出と言えば。。。。
旅行とか連れて行ってもらえる訳でもなく、ほとんど家でテレビを見ていた気がします。
夏休みになると定番アニメの再放送があるんですよね。それだけが楽しみだった気が。

いなかっぺ大将

いなかっぺ大将とかよく見ていました。

お茶太郎
まあ、あれだな。主人公の「風 大左衛門」は孫悟空の声なんだよな。
ニガウリくん
方言きつ過ぎ! あれじゃあ、「カメハメ波だす!!」じゃん。
お茶太郎
ネコなんか、キンキンだぞ、キンキン!
キンキンとケロンパのキンキン!!!
ニガウリくん
キンキン、ケロンパって、ネーミングセンス、なさ過ぎ!!
お茶太郎
涙はアメリカンクラッカーw。どうなってんだってなもんよ。
ニガウリくん
アメリカンクラッカー自体、知らねーし。

今、WiKiで見てみると、裏方さんが結構すごい面々です。
声優は、いわずもがなの野沢雅子さん、愛川欽也さん。「カメハメ波〜〜」と「おまっとさん。街の宣伝部長」です。
作者は、川崎のぼるさん。「巨人の星」とか「てんとう虫の歌」も見ていました。
意外だったのは、主題歌。「吉田よしみ」さんのデビュー曲ですって!!! 知りませんでした。気がつきませんでした。
そして、制作は安定の「タツノコプロ」。「タイムボカン」「ヤッターマン」大好きだったなぁ。

お茶のパック

で、でね。
子供の頃、ほとんど旅行に行った事がない私ですが、数少ない思い出もありまして。。。移動の時の新幹線の中の非日常感が良いんですよね。
特に、あったかいお茶と冷凍みかんですね。


あのお茶の容器、すっかりペットボトルに取って代わられましたが、まだ売っているみたいですね。
(参照:車内販売でございます。
久しぶりにあのフタに入れたあったかいお茶を飲みたいですね。

お茶太郎
ママゴトみてーに、ちまちまやるんだよな。
新幹線揺れて、「あっちーー!とかってな。
ニガウリくん
なんでそんな飲みづらいのにしたのさ。もっと早く気がつけよ。

全然機能的ではないんですが、でもそれが良んです。機能不足が味があって良い。

冷凍みかん

あと、冷凍みかん。

謎の赤いネットに包まれた、冷凍みかん。
凍りすぎていてカチカチで、なかなかかめないんですよ。
口の中でゆっくり溶かしながら、汁をすする。
でも、なんで新幹線に冷凍みかんなんだろう???

そして、食べ終わったあとは。。。

お茶太郎
ネットをかぶるんだよな。

(参照:浅野忠信さんInstagram

お茶太郎
まあ、あれだ。ドリフのストッキング被るやつのマネだわな。
ほいで、かーちゃんに怒られるんだわ。
ニガウリくん
あれだね。お茶太郎さんは、ネット被った方が良い男だね。
お茶太郎
ドリフのストッキングの次は、本当のストッキングみたいに履くのさ。
でも、踵ねーから、上手くはけねーんだよ。www
ニガウリくん
履かなくてもわかるでしょ!
お茶太郎
そしたら、足の親指あたりがネット突き破ってでてくんだわ。
ニガウリくん
この人、完全にアホだわ。
お茶太郎
一通り悪ふざけした後は少しテンション落ち着いて、りんごつくるんだわ。

ニガウリくん
お茶太郎さんも落ち着く時があるんですね。人は見かけによらないって、こういうことでしょうね。
(参照:見たものクリップ

りんごで軽〜〜くお手玉するころには、ひとしきり飽きてきて眠くなる。。。
そんな夏の新幹線の思い出。

 

皆さんは、夏休みどんな思い出がありますか?

最後に

本日は、閑話休題。夏の思い出でした。
次回は、またデータにいじくっていきます。

それでは本日はこれにて。ではまた ノシ〜〜〜

 

 

ご興味あれば、こちらも試してみてください。
お散歩/体験/イベント情報」 例えば、「東京都/時代劇」で検索