はじめに
どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。
「翔んで埼玉」が話題となっております。
先日、私も観てきました。
茶番とうたっているだけあって、ストーリーに意味はありません。
ですので、それを求める方は見ない方が良いでしょう。
単純に茶番を楽しみたい・笑いたいという方には、おすすめしたい作品です。
特に関東圏にお住いの方は、劇場で観ることをおすすめします。
観客がいっぱいの劇場で見れると、周囲の笑い声(失笑)も良いスパイスとなって、楽しめると思います。
翔んで埼玉 出演者出身地分析
翔んで埼玉 その2 Youtube動画素材分析
翔んで埼玉 その3 Youtube動画再生回数分析
その時は少し遠い映画館で観てーんだよな。
例えば、千葉の映画館では、回りの千葉県人たちはどのシーンで笑うのか。
群馬県のスクリーンではどんな反応なのか、なんてな。
多分、栃木の映画館では「エンドロールですすり泣く」って感じだろうな。
どこかで、でてきたか???ってレベルだよな。
でだな。。。
昔、三谷幸喜さんが「コメディ映画は、劇場の観客の笑い声と一緒になった時に完成する」というようなニュアンスのことを話されていたんだ。
その笑い声のポイントも、きっと地域によって違うと思うんだ。
それを楽しみたいな。。。2回目以降見るならな!!!
そして、昨日(2019年3月16日)の読売新聞の『エンタメ』コーナーでも取り上げられていました。
※スキャナ画像ではなく、デジカメ写真です。手を抜きました。汚くてすいません。
見出しが、「他県ディスる深い意味」ですが、意味はないかと思います。
そこで、今回は「翔んで埼玉」のデータ分析を行っていきたいと思います。
第一回は、出演者出身地分析。
しかし、データで見る、その前に。。。
世にも微妙な物語・・・ 翔んで埼玉
原作者は、魔夜峰央さんです。
出身地は・・・
新潟県です。
新潟県出身の魔夜さんが、埼玉県をディスるマンガを描いたのです
新潟県出身の作者が、当時の「花とゆめ」編集長に騙されて埼玉県所沢市に引っ越してきたところ、近所にその編集長と白泉社の編集部長が居住しており、彼らからのプレッシャーの中おかしくなりながら、書いた作品とのことです。
参考にしているWikipediaの文章も独特のノリです。
おじさんは、おじさんなので「花とゆめ」は読みませんでした。
ですので、当時(1986年ごろ)「翔んで埼玉」の事は知りませんでした。
唯一、魔夜さんの作品で、おじさんの記憶に残っているものは、あの懐かしい「パタリロ」です。
オープニングソングの「パペピプペポパポ、パタリロ!!」は未だに耳に残っています。
第一話のタイトル『美少年キラー』
こちらの作品も「翔んで埼玉」に負けず劣らずインパクトのあるものでした。
オープニングソング以外では、謎の名台詞「だ~~れが、殺した、クックロビン!!」が有名ですね。
で。。。「翔んで埼玉」の方はと言うと
ある時突然セブンイレブンに復刻版のコミックが売られていたかと思ったら、まさかの実写映画化です。
どうやら、2015年ごろからSNSなどでジワジワと話題になっていたようです。
読売新聞に掲載されたあらすじでは・・・
埼玉県人は通行手形がないと東京都に入れないなど迫害されていた。
そんな折、都知事の息子である百美(二階堂ふみ)が生徒会長を務める名門校に、米国から麗(GACKT)が転校してくる。
美男子ながら埼玉県人に分け隔てなく接しようとする麗を百美は不愉快に思うが、あることがきっかけで心を奪われてしまう。
だが麗には裏の顔があった・・・・・・。
読売新聞さんもかよ!!
『美男子ながら埼玉県人に分け隔てなく接しようとする麗』ってのは、どうゆう事だ???
映画ではだな~~、都会指数が高いとかそうゆう描写はあったけどな、
【美男子ながら】なんて説明はなかったと思うぞ。
そして、この表現の裏側には、「埼玉県人は不細工ばかり」って意味が隠れているんだぞ!!!
これがマスコミのやり方か~~~~!!(おかずクラブ風)
埼玉にだって、いいところはあるんだ。。。
- 「市」の数日本一
ごちゃごちゃしているって言うなよ!! - 首都圏、全国へ野菜を出荷しています!
都民ども、感謝して喰いやがれ!! - 海がない?豊かな水はあるぞ!川の国・埼玉
水道水飲む時は、埼玉に最敬礼だぞ!! - 「川幅日本一」の川がある
大半が土手だけどな - 長瀞の川下り&天然かき氷が大人気!
田舎って言うなよ - 行田の国内最大の円墳
田舎って、、、、 - 日本のパルテノン神殿「地下放水路」は世界一
実は、埼玉解放戦線の秘密基地だけどな - 国内最大規模のショッピングモール
土地だけはいっぱいあるからな!。 - 「バッグ・クロージャー」は川口市の有名企業の独占商品!!!
色とりどり揃えておいたぞ!!
詳細:出典元「埼玉の自慢。もう何もないとは言わせない!埼玉の日本一なもの」参照
これが、埼玉の底力だ!!!!
今日はこのくらいで勘弁してやるか。。。
ということで。。。こちらの茶番は以上です。
なんか、いろいろごめんなさい。
m(_ _;)m ゴメン!!
データ分析 出典
今回は、出演者の方々の出身地を取りまとめていきます。
出典は、主にWikipediaです。
Wikipediaに掲載されてなかった方は、独自にネットでしらべました。
出身地名のリンク先が出典となります。
※間違っていたらごめんなさい
データ分析 個別出演者の出身地
では、早速、出演者の方々の出身地一覧を見ていきます。
役柄 | キャスト | 映画内での 出身地 |
出身地 |
壇ノ浦百美 | 二階堂ふみ | 東京都 | 沖縄県那覇市 |
麻実麗 | GACKT | 埼玉県 | 沖縄県 |
阿久津翔 (建造の執事) |
伊勢谷友介 | 千葉県 | 東京都 |
壇ノ浦建造 (百美の父) |
中尾彬 | 東京都 | 千葉県木更津市 |
壇ノ浦恵子 (百美の母) |
武田久美子 | 東京都 | 静岡県 |
埼玉デューク (伝説の埼玉県人) |
京本政樹 | 埼玉県 | 大阪府高槻市 |
西園寺宗十郎 (麗の父親) |
麿赤兒 | 埼玉県 | 石川県金沢市 |
おかよ (麗の家の家政婦) |
益若つばさ | 埼玉県 | 埼玉県越谷市 |
下川信男 (白鵬堂学院3年Z組生徒) |
加藤諒 | 埼玉県 | 静岡県静岡市 |
埼玉県人の青年 (埼玉県人狩りで連行) |
間宮祥太朗 | 埼玉県 | 神奈川県横浜市 |
神奈川県知事 | 竹中直人 | 神奈川県 | 神奈川県横浜市 |
山田昌子 (白鵬堂学院3年Z組生徒) |
宮澤竹美 | 埼玉県 | 東京都練馬区 |
東郷修 (埼玉解放戦線員) |
鈴木勝大 | 埼玉県 | 神奈川県 |
岩村智史 (埼玉解放戦線員) |
福山翔大 | 埼玉県 | 福岡県 |
浜野さざえ (千葉解放戦線員) |
小沢真珠 | 千葉県 | 東京都新宿区 |
浜野あわび (千葉解放戦線員) |
中原翔子 | 千葉県 | 熊本県 |
A組女子 | 高月彩良 | 東京都 | 神奈川県 |
秋月三佳 | 東京都 | 東京都 | |
田中明 | 東京都 | 神奈川県 | |
搗宮姫奈 | 東京都 | 愛知県 | |
大宮支部長 | 矢柴俊博 | 埼玉県 | 埼玉県草加市 |
浦和支部長 | 勝矢 | 埼玉県 | 兵庫県 |
与野支部長 | 水野智則 | 埼玉県 | 埼玉県 |
東松山支部長 | 江戸川じゅん (兵江戸川萬時) |
埼玉県 | 兵庫県豊岡市 |
草加支部長 | 竹森千人 | 埼玉県 | 埼玉県 |
深谷支部長 | 廻飛呂男 | 埼玉県 | 埼玉県 |
川口支部長 | 沖田裕樹 | 埼玉県 | 埼玉県 |
新座支部長 | 市川刺身 | 埼玉県 | 東京都福生市 |
上尾支部長 | 佐野泰臣 | 埼玉県 | 東京都 |
熊谷支部長 | 西岡ゆん | 埼玉県 | 静岡県 |
川越支部長 | 川口直人 | 埼玉県 | 東京都 |
菅原好海 (菅原愛海の父) |
ブラザートム | 埼玉県 | ハワイ州マウイ島 |
菅原真紀 (菅原愛海の母) |
麻生久美子 | 千葉県 | 千葉県 |
菅原愛海 | 島崎遥香 | 埼玉県 | 埼玉県 |
五十嵐春翔 (愛海の婚約者) |
成田凌 | 埼玉県 | 埼玉県 |
主題歌:埼玉県のうた | はなわ | 埼玉県 | 埼玉県春日部市 |
出典:Wikipedia(ただし、Wikipediaに記載のなかった自分は個別サイトを調査(出典は各地名のリンク先参照))
ダブル主演
ダブル主演の両名は、何と共に沖縄出身です。
あと、マブイ落とすしな。
他には、ナポレオンフィッシュが定番だと思っていたから、茶色いカレイの煮付けに激怒していたぞ。
「こんな汚い魚だすなんて!!」ってな。
「ヤマピカリヤー」とか「ヒッカラリン」の話、そして、「座薬」を飲んでいたという話は衝撃的だった。
彼の話は、機会があれば(話していい範囲で)話したいな。
都会指数の高い都民ども
A組の取り巻き練習も、東京:1人、神奈川:2人、愛知:1人
埼玉県人
ただな、気を付けないといけないのは、そもそもこの出演者リストに記載されている役は、埼玉県人が多いんだよ。
母数自体が多いという事だな。
「役柄×出身地」マトリックス
母数を含め、全体構成をわかり易くするため、マトリックス表にしてみましょう。
翔んで埼玉 キャスト 出身地一覧 |
配役 | |||||
東京都民 | 神奈川県人 | 埼玉県人 | 千葉県人 | 総計 | ||
実 際 の 出 身 地 |
東京都 | 1 | 4 | 2 | 7 | |
神奈川県 | 2 | 1 | 2 | 5 | ||
埼玉県 | 9 | 9 | ||||
千葉県 | 1 | 1 | 2 | |||
静岡県 | 1 | 2 | 3 | |||
石川県 | 1 | 1 | ||||
愛知県 | 1 | 1 | ||||
大阪府 | 1 | 1 | ||||
兵庫県 | 2 | 2 | ||||
福岡県 | 1 | 1 | ||||
熊本県 | 1 | 1 | ||||
沖縄県 | 1 | 1 | 2 | |||
海外 | 1 | 1 | ||||
総計 | 7 | 1 | 24 | 4 | 36 |
都民役7名。うち東京出身者1名、他は地方出身者。14.3%が実際の東京出身者ということだ。
まあ、横浜を有す神奈川県から2名出演しているから、都会指数は高いかな。
ただ、比率も読む時には気を付けないといけないんだぞ。。。
比率をだして、単純に数値を比較するのも少し危険な場合があります。
例えば、同じ50%でも、母数が2の時の50%と、1,000,000の時の50%では、
誤差の視点から、意味合いが大きく違ってきます。
実数と比率を相互に見ながら数字を読み解くなど、気を付ける必要があると思います。
まとめ
ということで、まとめ。
- 「翔んで埼玉」大ヒット上映中
- 読売新聞でも、取り上げられました
- ダブル主演のお二人はなんと沖縄出身者
- 出演者は、東京/埼玉だけでなく様々なエリアから役者さんが出演
- くだらなく、笑える映画を見たいなら、是非「翔んで埼玉」を!!!
最後に
ということで、本日はここまで。
次回は、Youtubeの動画素材の再生回数を見ていきます。
それでは、また。。。ノシ~~~~~