【大ヒット!】翔んで埼玉 その5 「埼玉の歌」検証【上映中】

はじめに

どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。

翔んで埼玉、大ヒット上映中です。

『翔んで埼玉』25億円超えのヒット!動員数は200万人目前(シネマトゥデイ)
興行収入25億円を突破しまいした。
また、観客動員数は193万人ということです。
ただ、埼玉県の人口推計値が732万人 ですので、26.37%

最終的には、全ての埼玉県民が観ることになるはずなので、まだまだ興行収入は伸びそうですね!!

また、主題歌『埼玉の歌』も大注目を浴びております。
そして、主題歌を歌う歌手のはなわさんが春日部親善大使に任命されました!!
はなわさんのブログ『かすかべ親善大使に就任!「翔んで埼玉」に改めて感謝!』はこちら!!

ということで、今回は主題歌の『埼玉県の歌』について考察していきます。

世にも微妙な物語・・・ 【埼玉県の歌】

今回は、歌詞の内容を検証していきたいと思います。

このパートでは、「快晴日数が日本一」以外の部分について、ネットを中心に検索、確認していきます。

埼玉県のうた
作詞:はんわ 作曲:はなわ

ダンダンダンダダンダンダン
ダンダンダンダダンダンダン
ダンダンダンダダンダンダン
ダンダダ埼玉

どんなに歩いても 海がない
海だけならまだしも 空港ない
名所もない さらに郷土愛もない
だけどアジア一でかい 団地がある!
ダンダンダンダダンダンダーン ダンダダ埼玉

埼玉の人はなぜか分からないが 東京の人よりも東京に詳しい
アルタの下だとか上野のアメ横でメロン食ってる奴ら みんな埼玉人

ダンダンダンダダンダンダーン ダンダダ埼玉

埼玉の自慢と言えば快晴日数が日本一
折角晴れてもお出掛けスポットがない
埼玉の人にお勧めスポットを聞いたら
鉄道博物館 まさかの屋内

ではでは。。。歌詞の中に出てくる事を検証していきましょう。

埼玉には海が無い 【地理院 地理院地図】

検証するまででもありませんが、一応。
地理院のWebサービス。『地理院地図』にて確認。
海はありません!!

補足
地理院のサイトはお堅いデザインですが、地理に関するデータがダウンロードできたり、Webアプリなども公開しています。
そのうち、使えそうなデータが無いか確認してみたいと思います。

空港がない 【国土交通省 空港一覧】

続いて歌詞にある空港の有無を見ていきます。
確認するサイトは、管轄の国土交通省の『空港一覧』というページが最適ですね。

空港はありません!!

補足
国土交通省のサイトに、オープンデータというページがあります。
さらっと見たのですが、なかなかデータ内容を把握することから大変そうですね。
必要なデータをみつけるまでが苦労しそうですし、必要なデータがあるかどうか把握も難しそう。
整備効果事例/道路関係データ(交通量・渋滞・環境等)』に「年末年始の渋滞ランキング」「お盆期間の渋滞ランキング」「年間・GW期間の渋滞ランキング」などがありますね。
これ面白そうですが、リンク辿っていくとPDFの報告書ですね。
Rawデータの入手は、「問合せページ」から連絡する必要がありそうです。
全て網羅・確認できていませんが、(私にとっては)あまり使い勝手が良いデータは無さそうです。

名所もない/お出かけスポットがない 【ちょこたび埼玉】

ちょこたび埼玉』という観光関連の専用サイトがあります。
名所がないかどうかは、こちらのサイトを訪問いただいて各自ご判断いただければと。。。

補足
ここのサイトのイベントカレンダーは、私のサイトの『お散歩/体験/イベント情報』ページでデータを利用させていただいています。
人生100年時代と言われている昨今、このようなデータを有効活用して生活・人生を豊かなものにできたらとおもって、このページを運営しています(まだまだ搭載情報は少ないですが。。。)。
これから来る高齢化社会(というか歳をとっていく自分自身の人生)を、活き活きと送る為に世の中の情報を活用する方法を模索しています。
これって、自分だけでなく同世代の方々の人生を豊かにするお役にたてるのではないかと思うんですよね。

郷土愛もない 【地域ブランド調査:ブランド総合研究所】

郷土愛については、ブランド総合研究所が地域ブランド調査を実施しています。
地域ブランド調査2018(ブランド総合研究所)
2018年結果については、魅力度のランキングのみ公表されているようで、郷土愛の生データは見つけることができませんでした。

ただし、そのランキング情報をつかった報告資料がネットにあがっていました!!
地元愛が強い都道府県ランキング【完全版】(ダイヤモンドオンライン)

2018年調査では、46位! 2017年は最下位47位ですね。
この調査結果から判断すると、郷土愛は無い!!という事がわかります。

ちなみに、ここの魅力度ランキングは先日のブログでも紹介しました。

【映画】ボヘミアン・ラプソディ 興行収入ランキング推移【第91回アカデミー賞最多4部門受賞】

補足
ブランド総合研究所の調査は興味あるものが多いですね。
今、東京を中心に人口が密集していますが、これからの高齢化社会を考えた時、終の棲家をどうするか、地域ブランドが重要なカギとなるかもしれません。

アジア一でかい団地がある

Wikipediaを見ると、「東洋最大規模」と言われた団地がいくつかありますね。

あくまで公式記録ではないため、『アジア一でかい団地がある』かは不明とします。

ちなみに、草加市のホームページ『草加今昔 松原団地』を確認

昭和39年に完成した団地で、総敷地面積60ヘクタール、5,926戸、当時は東洋一のマンモス団地と呼ばれたそうです。
老朽化が進んだため団地建替事業を計画し、平成17年10月から工事に着手。
事業面積約54ヘクタール、整備計画戸数約6,000戸の大規模計画とのことです。

この数値を見る限り、当初から規模は縮小はしていないようです。

ここらへん一体が団地のようですね。
茶色の地面が見えているエリアは、再開発中のところのようですね。
たしかに大規模です。
ストリートビューでみると確かに老朽化がすすんでいるということがわかりますね。

ちょっとヨコミチ
しかし、このストリートビューの人型アイコン、めちゃくちゃかわいいなぁ
ストリートビュー人アイコン

もうひとつ、武里団地。
こちらはおそらくMVの36秒目あたりにでている団地です。

お茶太郎
武里団地は、松原団地よりもブロック状の建物がはっきりわかるな。
ニガウリくん
周りの畑もおおいですからね。
やっぱり、埼玉って田舎www

快晴日数が日本一

快晴日数をどの期間で区切り、算出するかにもよりますが確かに日本一です。
しかし、データを見る限りでは、ちょっとした仕組みがあるようです。
今回のブログ、長くなったので詳細は次回にさせていただきます。

埼玉の人にお勧めスポットを聞いたら、鉄道博物館 まさかの屋内

これ、MVでは鉄道博物館の目の前で聞いているように見えますよね?
主観であり、かつビデオ内の演出の様ですので、コメントは割愛させていただきます。

お薦めデータソース 【過去の気象データ・ダウンロード】

今回の快晴日数日本一確認のため、気象庁の『過去の気象データ・ダウンロード』ページからデータを取得しました。
地域と取得データを指定すると、下記のような一覧表示にしたり、CSVファイル出力したりできるページです。

熊谷市さいたま市気象データ
しかし、データ取り扱う上での注意点があります。

上記の画像でもわかるように、エリアによって取得できるデータとできないデータがあります。
天気概要データで言えば、左の熊谷市では取得できており、右のさいたま市では取得できないデータとなります。

確認したところでは、取得できているパターンは3パターンあります。

こちらも、詳細次回のブログで解説していきたいと思います。

まとめ

実は、気象庁のサイトで取得できるデータの説明や気象データランキング情報もつくってはいたのですが、かなりのボリュームになったため(そしてまとめる体力も尽きたため)、今回はここまでとさせていただきます。

まとめ
  • 翔んで埼玉、大ヒット上映中
  • 埼玉の歌の内容を客観的に検証。多くの事は事実だった。
    しかし、名所、お出掛けスポットがないは各自のご判断にお任せします。
  • アジア一でかい団地は、「言われる」団地のようで、しかも複数個所がそれに該当する。

最後に

気象データですが収集から始め、集計、レポーティングとかなりのボリュームです。
今回のブログは「埼玉の歌」の快晴日数以外の検証に費やしたため、気象データのレポーティングは次回となります。
気象庁のサイトのデータ特性や取り扱う上での注意点も次回言及したいと思います。

ちなみに、今回のもろもろ対応を通じ、くだらない事を客観的なデータから検証するネタや、データソースとしたサイトの紹介・データを取り扱う上での注意点などの紹介も面白いなと思いました。

このサイトのテーマは、【データ】です。
こんな感じで、面白い情報(管理人としては面白いと思っている)やデータハンドリングのちょいネタを提供できればと思います。

ということで、今回もお付き合いいただき、ありがとうございました。
それではまた。。。ノシ~~~~