俺用の個人リンク集です。
@hiroakimo_tw さんの挑戦状、私的最適解はこちら!
県名(文字列)のディメンションを作って、地理的条件(都道府県)を付与、地方のマップの上にレイヤーで重ねて、色を合わせます。
枠線をなしにすると、だいぶなじみました!
結構地味に使っているテクニックです。 https://t.co/iW1SsWJCZO pic.twitter.com/HJTPU088xx— Rika (@Rika_Olga_F) April 2, 2022
https://help.tableau.com/current/pro/desktop/ja-jp/publish_userfilters.htm
ディメンション/メジャーのラベル改名
ディメンション/メジャーのラベル改名知ってますか?
アドホック計算 + 注釈 + 改行(Shift + Enter) = ラベル改名できます。
・フィールド名を変更しなくて良い
・ラベルのための計算フィールドがいらない#Tableau小技 pic.twitter.com/BJitJciTLC— Rintaro Sugimura (@rsugimura17) August 17, 2021
Tableau極めるDay1です。
まずはDateチャレンジです。
注文日から月末までの日数を計算してください。
・解答例は今夜ツイートします。
・演習ワークブックはリンク先からダウンロードしてください。
・「極めた!」のリプライ待ってます。#Tableau極めるhttps://t.co/QxycP56tHJ pic.twitter.com/cBtdMtJeMl— Rintaro Sugimura (@rsugimura17) September 30, 2021
Tableau極めるDay2です。
選択した日付の範囲に基づいて2021年の売上と、2020年の同じ日付の範囲の売上を表示してください。
・解答例は今夜ツイートします。
・演習ワークブックはリンク先からダウンロードしてください。
・極めた!のリプライ待ってます。https://t.co/kXqWiSTqKx#Tableau極める pic.twitter.com/SlFQjyN0IR— Rintaro Sugimura (@rsugimura17) October 1, 2021
Tableau極めるDay3です。
Dateチャレンジです。
注文日から出荷日までの日数を、土日のみ除いて計算してください。
・解答例は明日の正午ツイートします。
・演習ワークブックはリンク先からダウンロードしてください。
・「極めた!」のリプライ待ってます。#Tableau極める https://t.co/cvqgjGELRJ pic.twitter.com/dOiVJT9ocv— Rintaro Sugimura (@rsugimura17) October 4, 2021
Tableau極めるDay4です。
Dateチャレンジです。
レポート日までの今年と昨年のMTD、YTDを表示してください。
・解答は明日の正午ツイートします。
・演習ブックはリンク先からダウンロードください。
・極めた!のリプライ待ってます。#Tableau極めるhttps://t.co/4sWZsrKroj pic.twitter.com/3euXqzCQme— Rintaro Sugimura (@rsugimura17) October 6, 2021
Tableau極めるDay5です。
Dateチャレンジです。
各顧客の平均購入間隔日数を求めてください。
・解答は明日の正午ツイートします。
・演習ブックはリンク先からダウンロードください。
・極めた!のリプライ待ってます。#Tableau極めるhttps://t.co/7FYzBUKq7F pic.twitter.com/nJzbiFRd83— Rintaro Sugimura (@rsugimura17) October 8, 2021
Tableau極めるDay6です。
「家具・家電」を購入したことがあり「事務用品」を購入していないお客様を表示してください。
・解答は明日の正午ツイートします。
・演習ブックはリンク先からダウンロードください。
・極めた!のリプライ待ってます。#Tableau極めるhttps://t.co/xFH0AQvF43 pic.twitter.com/DzfhlHTYvu— Rintaro Sugimura (@rsugimura17) October 13, 2021
行: DIV([時]-1,6)
地図表示(店舗名検索):http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=<店舗名>&ie=UTF8&ll=<緯度>,<経度>&spn=0.029488,0.083942&z=18&layer=t
地図表示(特定文字表示):https://www.google.co.jp/maps/search/特定文字/@<緯度>,<経度>,18z/data=!3m1!4b1?hl=ja
地図を使うVizづくりが
もっと楽しくなるTips🗺👣STEP1
ワークシートの塗りつぶしを「なし」にする👣STEP2
マップレイヤーの設定を変える
-「ベース」のチェックを外す
-「海岸線」にチェックを入れる地図色をダッシュボードに合わせられるので、表現の幅が広がります🥳#Tableau豆知識 #JTUG pic.twitter.com/wNeS0QrgzD
— Japan Tableau User Group(JTUG) (@jp_tug) July 10, 2021
横から失礼いたします。
「月」一つ配置で月ラベルが下部にある場合は、列の「月」を右クリック → ソート で手動で並び替え
or
画面上部の「分析」→「表のレイアウト」→「詳細」とすすみ、図の部分のチェックを外すと、ラベルが上部に来てドラッグ&ドロップで並び替え出来るようです。 pic.twitter.com/WGJKPEzALo— Satoshi Ganeko (@ritz_Tableau) April 29, 2021
https://sqlbelle.medium.com/tableau-8-dashboard-container-tricks-e0a60d238222
昨日、会社で質問されたこと。総計にポイントを当てたときは、Viz in tooltipを表示させたくない。
セットアクションとLDOでぽくは作ったけど、一瞬描画されるのが気になる。この一瞬を消す方法はないだろうか。 pic.twitter.com/uBJxaK5ST4— Yuzo Tokutani (@roadstar_nb1600) August 31, 2021
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000057738.html
https://miyashinblog.com/pyautogui/
クロス集計表の背景をディメンションで色塗りしたい時、四角のマークタイプだとうまく塗れないんですが、「""」をダミーで入れてあげるとうまく塗れるというTipsです。棒グラフで作ることもできますが、こっちの方が手数が少なくすみます。
#春のTableauTips祭り #Tableau #TableauTips pic.twitter.com/z2DmptwjKI— さかぴー(Yuta Sakai) (@unbosoms) March 21, 2023