~GPD MicroPC レビュー~ 『その1 開封の儀』
はじめに どうも、おはこんばんちは。 お茶太郎です。 日付が変わってしまってはおりますが、先ほどGPD MicroPCが届いておりました。 以前、Indiegogoで出資していた小型のおもちゃノートPCです。 【超小型ノ…
はじめに どうも、おはこんばんちは。 お茶太郎です。 日付が変わってしまってはおりますが、先ほどGPD MicroPCが届いておりました。 以前、Indiegogoで出資していた小型のおもちゃノートPCです。 【超小型ノ…
はじめに どうも、おはこんばんちは。 お茶太郎です。 移動中の電車の中でブログ記事が書けたらなっと思っていたのですが、重たいノートPCを持ち歩くのも嫌ですし、あれを膝の上に乗せてキーボードを打つなんてナンセンスだと思って…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 今回でLiva Z2の報告は最後になるかと思います。 今回は、Liva Z2をサーバーとして24時間稼働させた時の消費電力を報告していきます。 皆様の購入の参考としてい…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 サーバーリプレース作業、少しずつ進めております。 Rubyで開発したプログラム(MongoDB部分)の改修も概ね終わり、現在最終テストをしている段階です。 改修で対応し…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 Liva Z2のUbuntuサーバー化対応も概ね完了し、改修したプログラムのテスト中です。 mongodbのバージョンアップでもたつき、その後のRuby改修でも結構大変…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 サーバーリプレース作業、しばらくサボっていました。 しかし、年末年始の休みでやりたいことがあるため、その前準備として再開しました。 mongodbバージョン 今、移行作…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 サーバーリプレース作業、右往左往しております。 今は、mongpdbの設定変更で戸惑っているところです。 遠い昔の物語・・・ ドクターマシリト リプレース…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 きょうは軽くメモ程度で。。。 設定 Ubuntuインストール後、少しづつ設定を進めています。 設定した内容は下記になります。 update/…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 LIVA Z2サーバー化対応中です。 いろいろ四苦八苦しながら、一歩一歩進んでいるような状況。 今日はUbuntuのインストール、デュアルブートの設定です。 BIOS設…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 ブログ書き込み時既に日付が替り、10月27日になってしまいましたが、、、 2018年10月26日、発売日よりも1日早くLIVA Z2(N4100)を入手することができま…