LIVA Z2 レビュー2 消費電力報告【サーバーリプレース その08】
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 今回でLiva Z2の報告は最後になるかと思います。 今回は、Liva Z2をサーバーとして24時間稼働させた時の消費電力を報告していきます。 皆様の購入の参考としてい…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 今回でLiva Z2の報告は最後になるかと思います。 今回は、Liva Z2をサーバーとして24時間稼働させた時の消費電力を報告していきます。 皆様の購入の参考としてい…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 サーバーリプレース作業、少しずつ進めております。 Rubyで開発したプログラム(MongoDB部分)の改修も概ね終わり、現在最終テストをしている段階です。 改修で対応し…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 サーバーリプレース作業、しばらくサボっていました。 しかし、年末年始の休みでやりたいことがあるため、その前準備として再開しました。 mongodbバージョン 今、移行作…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 LIVA Z2サーバー化対応中です。 いろいろ四苦八苦しながら、一歩一歩進んでいるような状況。 今日はUbuntuのインストール、デュアルブートの設定です。 BIOS設…
はじめに どうも、おはこんばんちは。お茶太郎です。 ブログ書き込み時既に日付が替り、10月27日になってしまいましたが、、、 2018年10月26日、発売日よりも1日早くLIVA Z2(N4100)を入手することができま…
はじめに どうも、おはこんばんちは。 サーバーリプレース、対応進めております。 虚偽情報が記載されたサイトで購入しそうになったり危ないところでしたが、機種を選定して、ネット注文までしました。 機種は、10月27日発売予定…
はじめに おはこんばんちは。お茶太郎です。 先日のブログ(LIVA サーバーリプレース検討)のまとめ部分で書いていた価格.comの最安値よりも安くPCが売っているサイトの話ですが。。。 ちなみに、現時点での価格比較をする…
はじめに どうもおはこんばんちは。お茶太郎です。 今、自宅で動かしている24時間稼働しているサーバーがいくつかあります。 メインのLIVAのサーバーですが、超小型(118mm×70mm×56mm)でファンレス、無音の省電…
本日、諸事情により自宅ブレーカーが落ち、サーバーがダウン。 月曜日はいろいろ動いている為、リカバリに奔走中。 気象状況が不安定な昨今、落雷の可能性もあるので、電源対策検討が必要かな。。。 課題として検討しないと。 今日は…